昨日までの天候と打って変わり、絶好のお出かけ日和となる。
大変ラッキーと言える。
8時40分、新宿駅構内スーパー成城石井前に集合し、
湘南新宿ライン逗子行に乗車。
乗り換えの必要も無く、鎌倉駅に10時10分前に到着。
今回初参加の方、2名を含め参加者は14名。
先ずは、鎌倉国宝館での観覧をし、その後に鶴岡八幡宮を
参拝する計画で行動開始。
案内のチラシ
最初に、平常展示「鎌倉の仏像」をじっくり観覧した。
薬師三尊像及び十二神将立像の配置は、寺院の本堂をイメージさせる。
また、鎌倉名刹の重文クラス仏像も数多く出品されており、見応えがある。
次に、「仏像入門 ~ミホトケをヒモトケ!~」の展示会場へ移動。
イベントとして、夏休みこども仏像教室が開催されたように、
小・中学生向けの企画となっている。しかしながら、
大人の我々も十分楽める。
釈迦の足跡を辿るように「苦行釈迦図」、「出山釈迦図」、
「釈迦三尊図」「釈迦十六善神像」、そして「仏涅槃像(図)」
展示されている。
また、「如来」、「菩薩」、「明王」、「天部」、「羅漢」の順に、
グループ毎の解説と展示があり、仏像の基本を整理する
のに良い。
興味深く観覧したのは浄智寺の韋駄天像。鎌倉時代の像であり、
衣の土紋が見事に残っていた。この土紋は鎌倉仏像の特徴であり、
奈良、京都の仏像にないものだ。
円覚寺の阿弥陀三尊像は善光寺式の一光三尊像であり、
阿弥陀の印、脇侍の印も善光寺と全く同じ。
しかも、制作年代が文永8年(1271年)と特定されており、
造立の経緯も明確になっているものと思われる。
後日、確認してみよう。
国宝館を後にし、鶴岡八幡宮に向かった。途中「白旗神社」の
建物が眼に入り、参拝。
御祭神は源頼朝、源実朝との掲示があった。
鶴岡八幡宮の参拝前に、記念撮影を済ませた。
白旗神社を参拝 記念撮影
参拝後、境内を散策
倒れたイチョウの大木 本殿側から参道を眺める
鶴岡八幡宮参拝後、朝に予約しておいた店で昼食を取った。
テーブル毎に暫し歓談。
午後は、近くの寺院で仏像を拝観しようと、浄光明寺を選んだ。
このお寺は、重文の阿弥陀三尊像で有名。
ところが、8月中の拝観はできない旨の掲示があり、残念ながら断念。
境内には、石造の楊貴妃観音坐像が安置されていた。
このお寺が真言宗泉涌寺(せんにゅうじ)派の寺院であることも頷ける。
(京都・東山の泉涌寺は楊貴妃観音で有名)
浄光明寺の解説板 境内の石造・楊貴妃観音坐像
浄光明寺の拝観を断念し、亀ヶ谷坂(かめがやつさか)切通しを抜け、
北鎌倉方面へ向かった。急な坂であり、シニアには少しハードとなるも、
何んとか通り抜けた。
亀ヶ谷坂切通しを歩く
北鎌倉に到着し、円覚寺を参拝する人、駅近くで休憩する人とに
分かれた。今回の見仏会は特に良く歩いた。鎌倉の空気を満喫もした。
初参加のお二人が少しお疲れになられたのではないか(?)、
ちょっと気掛かり。