仏像愛好倶楽部(BAC)

仏像好きな仲間の集いです。お好きな仏像何ですか?お薬師、観音、お不動さん?それとも毘沙門、吉祥天? 仏の魅力を語り合い、月に1度は寺散歩!

2012年10月25日木曜日

世田谷観音並びに龍雲寺を参拝!!

›
世田谷山観音寺(正式名)                    阿弥陀堂のご説明                     六角堂(不動堂)                     文殊菩薩                      夢違観音 ...
2012年10月19日金曜日

小池さん「音訳(音写)文字」について語る!!

›
10月の定例会報告です。半年間の見仏会振り返りをしました。   4月「浅草寺」、5月「九品仏浄真寺」、6月「高幡不動尊」、 7月「目黒不動尊」、8月「深大寺」そして9月「池上本門寺」と 回りました。皆、それぞれ良さがあります。とりわけ九品仏の...
2012年10月12日金曜日

三井記念美術館「近江路の神と仏 名宝展」を鑑賞!

›
BACメンバー8名、三井記念美術館「近江路の神と仏 名宝展」を 鑑賞しました。入館すると「誕生釈迦仏」が出迎えてくれました。 奈良・東大寺の花祭りで見かける像と同じスタイルです。   展示室2には国宝の「金銅経箱」だけが展示。藤原道長の娘・ ...
2012年9月13日木曜日

池上本門寺“松濤園”一般公開中に観覧

›
                  池上本門寺“松濤園”の一般公開に合わせ、見仏会実施となった。 今回は、仏像拝観と言うより、小堀遠州作と伝わる名園“松濤園”の ...
1 件のコメント:
2012年9月6日木曜日

朝倉さんは東大寺 戒壇堂の広目天がお好き!!

›
  第6回定例会は、お二人の見学者を含め二十名のご参加でした。 8月の見仏会で拝観した「深大寺・釈迦如来倚像」始め、白鳳期の 仏像についておさらいをしました。合わせて、仏像の製作技法と素材 についてのポイントを一覧表にして整理しました。 本日のメイン...
2 件のコメント:
2012年8月9日木曜日

BAC 第5回見仏会は 「深大寺」

›
深大寺バス停10時、参加者20名が集合。事前学習のためか、今まで 以上に、参拝への強い意気込みが感じられる。 拝観の順番を提案、皆さんに了承頂いた。山門⇒本堂⇒元三大師堂 ⇒開山堂⇒万...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
木村健
長年、企業にて職員・指導者教育に携わる。定年を機に古刹巡りが増える。2012年4月より「仏像愛好倶楽部」を組織し、活動をスタート。ゆうゆう荻窪東館にて「仏像の魅力を楽しむサロン」講師。小平市「花南仏像の会」講師。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.