仏像愛好倶楽部(BAC)

仏像好きな仲間の集いです。お好きな仏像何ですか?お薬師、観音、お不動さん?それとも毘沙門、吉祥天? 仏の魅力を語り合い、月に1度は寺散歩!

2014年11月29日土曜日

荻窪東館にて關先生講演会開催!

›
「仏像の魅力を楽しむサロン」特別講演会として關先生の講演会を開催! 参加者45名と会場がいっぱいとなる。最初に荻窪東館を管理運営する NPO法人シニア総合研究協会の岸理事長からご挨拶があった。 荻窪東館では約20のサロン(講座)を準備しており、ぜひ気に入ったもの があ...
2014年11月27日木曜日

東博 日本国宝展は長蛇の列

›
昨日までと打って変わり、温かく穏やかな日となる。10時、東博入口に 集合すると、すでに入館を待つ人、観覧券を購入する人と、長蛇の列が できていた。これだけ混雑なら、観覧終了の時間が予測できない。今回は 観覧後の昼食会は取りやめにし適宜散会とさせて頂いた。参加者13名。 ...
2014年11月21日金曜日

奈良古刹巡り 体験レポート

›
11月定例会は27名の参加。10月25日~27日実施の奈良古刹巡りを 体験レポートした。 25日(土)は不退寺、海龍王寺、法華寺、夜間に奈良博の正倉院展。 翌26日(日)は西大寺、秋篠寺、薬師寺、大安寺、東大寺(法華堂のみ)。 最終日27日(月)は白毫寺、新薬師...
2014年11月5日水曜日

ゆうゆう荻窪東館にて關信子先生講演会開催します!

›
著名な美術史家 關信子先生の講演会(第二弾)開催が決定!! 質疑応答のお時間もお取り頂き、仏教美術の親しみ方が更に深まること を願っています。 講演会案内チラシ 今回の講演会はNPOシニア総合研究協会主催「仏像の魅力を楽しむ サロン」(主宰者:木村)の特別講...
2014年10月23日木曜日

サントリー美術館「高野山の名宝」を観覧

›
冬のような肌寒い中、六本木のサントリー美術館に14名が集合した。 BACでのサントリー美術館訪問は25年12月以来2度目となる。 「高野山の名宝」展は、高野山が平成27年に開創1200年の節目を 迎えることを記念して開催されている。 「空海研究会」に所属する小生として...
2014年10月17日金曜日

美術史家・關信子先生の講演会 開催!

›
御高名な美術史家・關信子先生の講演会とあって会場は超満員となる。 36名の参加は過去、最高人数を記録した。椅子だけの配席で対応した。 講演会テーマは「野外仮面宗教劇<迎講(むかえこう)>についてー極楽 へ誘った阿弥陀像を中心にして ー」。 關先生の解説は、極めて分かり...
2014年9月25日木曜日

小平市 平櫛田中彫刻美術館 観覧

›
台風が熱帯低気圧となるも、雨風が心配される中、会員15名が西武 多摩湖線一橋学園駅に集合。皆さん日頃の心がけが良いか、雨風の 影響は全く無かった。一橋学園駅から徒歩10分で美術館に到着。 小平市は平櫛田中さんが昭和45年から昭和54年に107歳で亡くなる までの10年...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
木村健
長年、企業にて職員・指導者教育に携わる。定年を機に古刹巡りが増える。2012年4月より「仏像愛好倶楽部」を組織し、活動をスタート。ゆうゆう荻窪東館にて「仏像の魅力を楽しむサロン」講師。小平市「花南仏像の会」講師。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.