仏像愛好倶楽部(BAC)

仏像好きな仲間の集いです。お好きな仏像何ですか?お薬師、観音、お不動さん?それとも毘沙門、吉祥天? 仏の魅力を語り合い、月に1度は寺散歩!

2018年6月14日木曜日

杉並稲門会主催「仏像の観方・楽しみ方」講演会開催

›
6月10日(日)2時から杉並稲門会主催「仏像の観方・楽しみ方」講演会 が開かれた。「稲門会」とは早稲田大学の同窓会のことであり、杉並区 には7つのブロックで構成される支部組織があるそうだ。 あいにくの雨にもかかわらず、41名のご参加があった。ほぼ9割は 男性の皆さん。...
2018年6月12日火曜日

高井戸のお不動さん 吉祥院を参拝!

›
6月9日(土) 京王井の頭線高井戸駅改札口10時集合、吉祥院に向かう。 参加者は総勢15名。駅から徒歩6分に位置する。3月に訪れており、直近 二度目の参詣となる。予め、ご住職にお電話し、参拝予約をしておいた。 駅の階段を降り、環八通りを右手に進むと参道入口の鳥居のような...
2018年5月19日土曜日

中島憲子さん「海外へ流出した仏像」を紹介!

›
5月18日(金)のBAC定例会参加者は17名。新規に1名が加入された。  今回の学習会は、中島憲子さんが「海外へ流出した仏像」をご紹介する。 明治新政府の神仏分離令によって廃仏毀釈が盛んになり、仏像等の 美術品が破壊され、また海外へ流出した。そのような時代背...
2018年5月15日火曜日

開基1080年 成田山新勝寺を参詣!

›
1.京成線で成田山へ、参道を歩き総門に到着  5月12日(土)荻窪のメンバー15名が成田山新勝寺を参詣した。  日暮里駅9時集合としていた。JR山手線が遅延し、集合時間に  間に合わない人が続出。一つ遅い特急に乗って出発した。(①)    京成成田駅か...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
木村健
長年、企業にて職員・指導者教育に携わる。定年を機に古刹巡りが増える。2012年4月より「仏像愛好倶楽部」を組織し、活動をスタート。ゆうゆう荻窪東館にて「仏像の魅力を楽しむサロン」講師。小平市「花南仏像の会」講師。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.