仏像愛好倶楽部(BAC)
仏像好きな仲間の集いです。お好きな仏像何ですか?お薬師、観音、お不動さん?それとも毘沙門、吉祥天? 仏の魅力を語り合い、月に1度は寺散歩!
2019年3月24日日曜日
「空海と所縁の寺院・仏像・曼荼羅」(Ⅲ)
›
前回、前々回(3月4日、2月25日にアップのブログ)から続き、 空海関連は三回目。空海の交遊の中で、もう一度、天皇との関係に 焦点を当てたい。 同時代に生きた人たちは、接点が持てる。空海と歴代天皇の生存年を 記した表が❶、❷。歴史上の人物は、このような表...
2019年3月4日月曜日
「空海と所縁の寺院・仏像・曼荼羅」(Ⅱ)
›
2月23日『阿佐谷地域区民センター開催の講演会 ( 空海と所縁の寺院・仏像・曼荼羅)』について、 第2回リポート。 前号(2月25日)に続く。 2. 空海の交遊録 (❼) 交遊グループは、「親類縁者」「交流・対立の僧」「師」 「遣唐使関連」「援助協力者」「十大...
2019年3月1日金曜日
日野市万願寺の安養寺を参拝!
›
2月28日(木)雨天の中、西荻グループの8名が日野市万願寺に ある安養寺を訪れた。多摩モノレール「万願寺駅」に10時集合。 駅から一直線に進むこと、徒歩7分。前方に門柱(❶)が見える。 門柱には「 真言宗智山派 田村山安養寺 」と刻まれている。赤い 幟旗には「毘沙門天...
2019年2月25日月曜日
「空海と所縁の寺院・仏像・曼荼羅」(Ⅰ)
›
2月23日(土)14時~16時、阿佐谷地域区民センターにて 仏像の観方・楽しみ方講演会が開催された。 60名の定員に110名を超える応募があったとのこと。当日の 参加は70名を超えた。欠席者は当選通知者2名だけとのこと。 阿佐谷地域区民センターでの仏像講演会は201...
2019年2月16日土曜日
中島憲子さん「檀像」について発表!
›
2月15日のBAC定例会において、中島憲子さんが「檀像」 について発表された。 発表される中島さん 発表を聴く参加者 インドの優填王(うでんおう)が香木で釈迦像を造った。その木が インドでは「栴檀(せんだん)」と呼ばれた。中国では唐代から 「白...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示