仏像愛好倶楽部(BAC)
仏像好きな仲間の集いです。お好きな仏像何ですか?お薬師、観音、お不動さん?それとも毘沙門、吉祥天? 仏の魅力を語り合い、月に1度は寺散歩!
2019年8月30日金曜日
『完訳 ブッダチャリタ』を読む
›
釈迦の全生涯にわたる伝記『ブッダチャリタ』❶(漢訳 「仏所行讃」)を読んだ。大変読み易い文章で、興味深く 読み終えた。次から次と名場面が展開し、飽きる間が無い。 読むキッカケとなったことは、所属する「空海研究会」の師、 福田亮成先生からご紹介・推奨があったからであり、...
2019年8月12日月曜日
杉並区阿佐谷の世尊院を参拝!
›
8月10日(土)10時、杉並区阿佐谷の世尊院を参拝した。 正式の寺名は阿谷山世尊院正覚寺(あこくさん せそんいん しょうがくじ)。真言宗豊山派の寺院。 猛暑にも関わらず、参拝者は24名と大人数となった。 ご住職、副住職にはお出迎えまでして頂き、大変恐縮する。 2階...
2019年7月14日日曜日
東博「奈良大和四寺のみほとけ展」を観覧!
›
7月13日(土)東博「奈良大和四寺のみほとけ展」を観覧した。 総勢21名で訪れた。個人的には今回が3度目の訪問となる。 本館11室の展示であり、 満70歳以上は無料となっている。 見どころは室生寺の国宝仏像2体。PRチラシ(❶)に掲載の 釈迦如来坐像と十一面観音菩薩立...
2019年6月7日金曜日
三井記念美術館「円覚寺の至宝展」観覧
›
5月11日(土)、23日(木)の2回、「円覚寺の至宝展」を 観覧した。本展覧会は江戸時代の大用(だいゆう)国師没後200年、 明治時代の釈宗演(しゃくそうえん)老師没後100年を記念し、 開催されている。二人とも、円覚寺興隆に功績のあるお坊さん。 展覧会場に掲示...
2019年5月3日金曜日
新国宝・重文指定の彫刻が東博に展示!
›
東京国立博物館に展示の新指定国宝・重要文化財仏像彫刻を 観覧した。東寺展を観た後、ついでに観られるとは幸運だ。 平成館のエスカレーター前に案内板(❶)が立っていた。 ❶新指定国宝・重文の案内板 新指定の仏像彫刻一覧は❷、❸の通り、国宝2件、重文8件 とな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示