仏像愛好倶楽部(BAC)
仏像好きな仲間の集いです。お好きな仏像何ですか?お薬師、観音、お不動さん?それとも毘沙門、吉祥天? 仏の魅力を語り合い、月に1度は寺散歩!
2020年7月26日日曜日
中尊と脇侍・眷属<釈迦如来グループ>
›
仏像の観方・楽しみ方の一つに、中尊を中心に脇侍・眷属を 含めたグループ全体の構成を知った上で、観覧することだと 感じている。 中尊に従う脇侍・眷属の顔ぶれを整理することで、仏の世界 を多面的に眺めることができる。合わせてそれぞれの尊像が 持つ意味を探ることで興味が更...
2020年7月6日月曜日
「聖観音」と「観音菩薩」はどう違うのか?
›
【観音シリーズ 第7弾】 1.胎蔵界曼荼羅の「観音菩薩」と「聖観音」 胎蔵界曼荼羅(❶)の「中台八葉院」と「蓮華部院」に登場する 観音菩薩について確認したい。 中台八葉院 (❷)では「観自在菩薩」となっている。「観自在菩薩」 や「観世音菩薩...
2020年6月27日土曜日
十一面観音の「暴悪大笑面」って、どんなお顔?
›
【観音シリーズ 第6弾】 変化観音(へんげかんのん)の今回テーマは、「十一面観音」。 変化観音の成立は❶の通り。十一面観音の成立が最初であり、 次いで、不空羂索観音、千手観音と続く。 従って、十一面観音の像容が他の観音に影響を与えているとも 言えるのではないだろうか...
2020年6月18日木曜日
千手観音の手は本当に千本あるの?
›
【観音シリーズ 第5弾】 「馬頭観音(5月24日)」「准胝観音(30日)」「不空羂索観音 (6月5日)」「如意輪観音(11日)」に続き、今回は「千手観音」 を取り上げる。 1.三十三間堂の千手観音像 千手観音の圧倒的なパワーを感じるお寺は、京都東山の蓮華王院 三十...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示