仏像愛好倶楽部(BAC)
仏像好きな仲間の集いです。お好きな仏像何ですか?お薬師、観音、お不動さん?それとも毘沙門、吉祥天? 仏の魅力を語り合い、月に1度は寺散歩!
2020年8月23日日曜日
中尊と脇侍・眷属<阿弥陀如来グループ>Ⅰ
›
1.阿弥陀如来(阿弥陀仏)の尊名 仏教語で一番良く口にしたことばは「ナミアミダブツ」では ないだろうか。こどもの頃、困った時、救済を求める時など 意味も分からず、呪文のように唱えたりした。 「ナムアミダブツ」が「南無阿弥陀仏」と知るのは、仏教に 多少、興味...
2020年8月18日火曜日
ちょっと一息 散歩コース上の『観泉寺』
›
コロナ禍で、自粛生活が続く中、運動不足解消のために、散歩は 日課のようになっている。最近は、暑くなる前に、朝方の散歩を 心掛けている。 いくつかの散歩コースを決めている。その中で、涼しさを感じる ルートが 観泉寺 コース。禅寺らしい庭や木立、竹林があり、散歩 コース...
2020年8月10日月曜日
中尊と脇侍・眷属<薬師如来グループ>
›
【中尊と脇侍・眷属(Ⅱ)】 今回は薬師如来と脇侍・眷属を取り上げたい。薬師如来と言えば 病気平癒、健康増進、「 現世利益 」の仏さまとして人気が高い。 四国八十八カ所霊場で、ご本尊に薬師如来を祀っている寺院が、 24ある。観音菩薩を祀る寺院が30であり、お薬師と観音さま...
2020年7月26日日曜日
中尊と脇侍・眷属<釈迦如来グループ>
›
仏像の観方・楽しみ方の一つに、中尊を中心に脇侍・眷属を 含めたグループ全体の構成を知った上で、観覧することだと 感じている。 中尊に従う脇侍・眷属の顔ぶれを整理することで、仏の世界 を多面的に眺めることができる。合わせてそれぞれの尊像が 持つ意味を探ることで興味が更...
2020年7月6日月曜日
「聖観音」と「観音菩薩」はどう違うのか?
›
【観音シリーズ 第7弾】 1.胎蔵界曼荼羅の「観音菩薩」と「聖観音」 胎蔵界曼荼羅(❶)の「中台八葉院」と「蓮華部院」に登場する 観音菩薩について確認したい。 中台八葉院 (❷)では「観自在菩薩」となっている。「観自在菩薩」 や「観世音菩薩...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示