2016年9月2日金曜日

「仏像の観方を学び、シニアライフを楽しく」


「生きがいクラブ杉並」主催の講演会で講師を務めた。「生きがいクラブ杉並」
は14年前に設立されたそうだ。設立の目的は「地域の人びとと共に、健康で
生きがいのある人生を築けるよう働きかける活動を行い、未来に向け明るく
活力に充ちた社会づくりに貢献する」と会則に記されている。
 (私の所属するNPO法人の設立目的と重なる。)

今回の講演会では、仏像と合わせて、「生きがい」をテーマに、私自身の
個人的体験もご披露させて頂いた。
主催者代表・玉村氏ご挨拶      講演会開始直後の様子
 
仏像が取り持つご縁について、系列別にご紹介した。現在、3つのグループで
活動している。それぞれ、仏像好きの仲間たちであり、楽しく過ごしている。
仏像が取り持つご縁
 
今回は、「仏像の観方・楽しみ方」を「歴史」、「寺院の縁起」という視点から
解説させて頂いた。仏像は3度楽しめると考えている。出かける前に、調べる。
実際にお会いする。帰って来てから整理する。
 
私自身の楽しみ方として
①人物・生存年グラフ  ②系図  ③年表  ④史実・事件・政変を
書き出し、多方面から眺めることによって、その仏像の時代背景を把握
している。
基本的には、仏像は「誰が、いつ頃、何のために」造立したかを意識すると、
自ずと歴史が関わって来る。
観方・楽しみ方チェックポイント    主要な登場人物の関わり

生存年グラフ(空海と同時代の人は誰?)

系図(式家、南家の時代)      系図(北家台頭の時代)
 
年表(出来事・政変など)

空海関連の年表、関連人物
 
歴史の話が中心となり、仏像のご紹介が少なめとなってしまった。
ご参加の皆さんのご感想をお聴きできないのが残念。いつもと違った
展開となり、少し残念と思われた方もいらしゃるのではないだろうか。
 
主催者の方から、会場は定員の60名となったとのご報告を伺った。
男性のご参加が比較的多いようにも感じた。開催日以前に電話での照会が
34件あったそうだ。内26件が男性とのことであり、男性の関心が高いことは
嬉しい。
 

最期に、ゆうゆう荻窪東館の協働事業(サロン活動)についてもご紹介した。
また、新たなご縁ができることを願っている。9月13日~16日、
区役所ロビーにパネル展示される。
 
 
 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿