2015年4月23日木曜日

東博「インドの仏」を観覧!



東博・表慶館での特別展は珍しい。この建物は皇太子(後の大正天皇)の
ご成婚を記念して建てられた日本ではじめての本格的な美術館とのことだ。
昭和58年(1978年)、重要文化財に指定された。

今回の参加者は10名。建物が気に入り、先ずは表慶館を背にして、
記念撮影。
 
特別展は第1章から第7章までの7部構成になっている。
第1章の「仏像誕生以前」から始まり、第2章「釈迦の誕生」、
第3章「仏の姿」、第4章「さまざまな菩薩と神」となる。
 
大乗仏教の広がりと造仏の歴史を辿ることができる。そして、第6章では
「密教の世界」へと繋がる。第5章や第7章ではそれぞれ
「ストゥーパ(仏塔)」や「経典」を扱ったコーナーもある。
 ①           ②           ③
上図は左から
①菩提樹の礼拝(紀元前2世紀)、②仏坐像(1世紀頃)、
③仏伝「出家踰城」(2世紀頃)。
 
仏教、仏像の歴史を整理するのに良い。
四相図は釈迦の一生を描いた浮彫図。
即ち、「誕生」「成道」「初転法輪」「涅槃」の四大事を描いている。
(下段から上段へ)
四相図(5世紀頃)
 
インドの仏は日本の仏と全く違う。躍動的、肉感的、刺激的で
心を和ませる仏とは言い難い。
やはり、我々日本人には穏やかな日本の仏像に魅かれる。
 
運よく、今年、国宝に指定された「東大寺 弥勒仏坐像」と
「醍醐寺 虚空蔵菩薩立像」が本館に展示されている。
そこで、本館へ移動し、国宝仏二軀を拝観することとした。
 
   東大寺 弥勒仏坐像  醍醐寺 虚空蔵菩薩立像
 
国宝指定の仏像はこの2件を含め130件となった。
両像とも、小さいながらどっしりとした重量感を感じた。
  

2015年4月18日土曜日

杉の樹大学同窓会主催 仏像講演会開催!

平成25年4月を初回に、毎年4月、仏像の講演会を依頼される。
今年が3回目となる。

お蔭様で毎回、会場が超満員となり、講師冥利に尽きる。
今年も126名の方がご参加と聞く。
            講演会開始直後           終了後の質問タイム
 
今年は3回目とあって、寺院創建、仏像造立の経緯など、
歴史的な側面にも言及。飛鳥、白鳳、天平、弘仁・貞観 各時代を代表する
寺院と仏像をセットでご紹介した。
 
ご紹介した古刹、仏像は次の通り。
 
更に伽藍配置の時代的な変遷も触れた。
伽藍の中心が塔から金堂へ移って行く推移をご紹介した。
飛鳥寺⇒四天王寺⇒法隆寺⇒薬師寺⇒東大寺⇒大安寺。
 
熱心にお聴き頂き、大変充実した2時間となる。
学習会でご一緒も皆さんも大勢ご参加。
そのメンバーのお一人、石澤さんはお姉さんにお声掛けされ、
お姉さんが千葉から馳せ参じてくださった。
何と有難いことか。感激!
 
毎年、このような講演会を企画して頂き、
杉の樹大学同窓会・橋本会長はじめ役員の
皆さんに感謝。

2015年4月17日金曜日

井戸さん「神社」について解説する


ぽかぽかとした穏やかな日、会員24名が集合。
今回から定例会のご案内を新幹事の朝比奈さんが担当された。
今後の会場設営などは、一組5名ずつの輪番制で行うこととした。
橋本さんから26年度の会計報告があった。
新会計は渡辺さんにお願いした。

本日のメインは井戸さんの「神社」解説。
井戸さんは、神社に詳しく、また年間100を越える神社を
参詣されているようだ。
ご参加の皆さん       解説される井戸さん
 
「神社の起源と歴史」
「全国展開した神社ー数の多さ上位8位の神社」 
「祭神による神社の区分」
「鳥居の種類」
「社殿建築の見わけ方」 
「ミヤ(宮)系とヤシロ(社)系」
と大変広範囲に解説された。
その後、参詣された神社の写真をスクリーンに映しながら
更に補足された。
 
「神社のことが良く分かった」 
「お寺と違って、神社は色鮮やかな建物が多い」
「お寺は仏像、神社は建物が魅力かな」
などの感想が聞かれた。
 
時間が足らず、質疑応答ができなかった。
その分は来月に回すこととした。
また第2弾を望む声が多数あり、ぜひお願いしたい。
 
神社のことが大変良く理解でき、更に詳しく知りたいと思うほどです。
特に印象に残った
ことを挙げると・・・
 1.神社が神道の神々を祀る建物であり、
   神道は基本的に農業祭祀が始まりということ
 
 2.神社神道の変遷が大変分かりやすく時代区分されていた
   大和朝廷が全国にあった神社を国家管理とする
    「神祇制度」を確立したこと
   更に神仏習合で奈良時代「神身離脱」という理論が
    唱えられ、仏教側から神様を取り込んだこと
 
その他、盛りだくさんの内容でした。
今度は神社と寺院を関連付けて整理するのも
面白いのではないかと感じた。

           出雲大社の境内          宮城県・塩釜神社の鳥居

 


2015年4月10日金曜日

「仏像の観方(見方)、楽しみ方」講演会のお知らせ

新年度4月からの仏像講演会依頼が届いています。
基本的には、体験に基づく、観方や楽しみ方についてお話させて頂く予定です。

ご都合の良い方にご参加頂けると有難いです。
下記1番、2番はご案内が出ています。3番、4番については、これから、ご案内が
出されます。
なお、3番は中野区の団体からのご依頼で、中野区シニア向け講座となっています。

1) 4月18日(土) 13:30~   (高井戸)高齢者活動支援センター
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/event/event.asp?event=23708
 
 2) 6月4日(木)、11日(木) 10:00~ 阿佐谷地域区民センター


 3) 7月7日(火) 14:00~ 中野ゼロホール
 
4) 7月16日(木)、30日(木) 10:00~ 高井戸地域区民センター